cherusi-kitchenの日記

日々の生活に流されて、美しいもの感動したものを忘れ去る自分の為に書き留めておこうと始めました。その時々の季節の移り変わり、また自分の心の移り変わりも書き留めたいと思っていますf:id:cherusi-kitchen:20160309033342j:plain

菜の花

 収穫するのを忘れていると、黄色い菜の花が咲きだします。すると、葉や茎は固くなり毎日必死に蕾の内に採っていかないと、あっという間に食べる時期を失ってしまいます。今朝もそんな感じでした。

f:id:cherusi-kitchen:20170309184630j:plain

 小松菜の柔らかい先っぽの花の部分を摘み取って、「さて何にしようか?」

贅沢な話ですが、まだ色々な野菜があるので花が咲いた小松菜にはそんなに魅力を感じません。花が咲いた小松菜はいつも引っこ抜いて捨てていました。

 でも、蕾や花も美味しいよって言っていた友達を思い出し、目玉焼きと一緒にフライパンで焼いてみると、意外と柔らかく美味しいのに気づきました。味付けはシンプルに塩のみ。

f:id:cherusi-kitchen:20170309185141j:plain

今朝のメニューは半熟の目玉焼きと菜の花、そしてチーズトーストと珈琲だけ。

シンプルでこれも十分に美味しかったです。

 で、まだたくさん残っていたので、さっと茹でた菜の花は夕食のおかずの一部になりました。

f:id:cherusi-kitchen:20170309185828j:plain

左が私用の「菜の花のお浸し」、右が母用で「菜の花の味噌和え」

どちらもチャチャっと和えればすぐ出来ちゃう得意の簡単メニューです。

きっと明日も採れるから「ゴマ和え」にでもしましょう。

 

 学生時代、大阪から帰省する車窓から「どこの農家でも、春になると畑に菜の花をいっぱい植えているんだ。」っと思っていました。子ども時代、菜の花は「ナタネ油」にする為に作っていたことを知っていたからです。

 家に帰って「お母さんは毎年いっぱい菜の花を作っているけど、ナタネ油にはしないン?」と言うと、「嫌味なこと言うなぁ。」って怒ったように言う。

私「ん??」。

続けて母は「忙しいんやから仕方ないやろ。」って。

私「ん?ん?」

f:id:cherusi-kitchen:20170309195033j:plain(陽だまりのラッパ水仙

 私は田舎育ちなのに学生になるまで気が付きませんでした。アブラナ科の花は全部菜の花になることを。

片づけずほっておくとコマツナ、キャベツ、ハクサイ、ミズナがぐんぐん伸びていつか黄色の菜の花になることに。

キャベツなんてガッチリ固い塊から、ある日真ん中がパカンと割れて菜の花が飛び出します。「コンニチワ(✿✪‿✪。)♡」って(笑)。

 ですから母は、”せっかく作った畑の作物を食べず無駄なことをしている”と私に言われたと思ったようです。

 そう言えば昔、時々祖父が母にそんな嫌みを言っていたことを思い出しました。

オジイチャンはいっつも厳しい人だったからなぁ~。

     さて、明日は「菜花」も摘み取ってみようか。

 

 

 

 

 

朝食

f:id:cherusi-kitchen:20170304114426j:plain

 (今朝、畑から採ったサニーレタスとサラダミックス、可愛いブロッコリー

 仕事をしていた長い期間、休日以外で朝食をゆっくり取ったことがなく、いつも慌ただしく胃の中に流し込んいたように思います。(想像ですがほとんどの方はそうではなかったかと?)

 私の場合、それでも朝は仕事柄何かを食べないと体力的に持たなくて、いつも一番簡単なトーストと珈琲、またはラップでちゃちゃっと握ったおにぎり‥等が多かったなぁ。

しかも、ひどいときは通勤途中の車の中で食べることも、、、、トーストを口にくわえ(恥ずかしながら)車庫から車を出し、その後も残りをモグモグ食べながらハンドルを握ったことも多々??あったなぁ(笑)。

f:id:cherusi-kitchen:20170304114854j:plain

(今朝のブロッコリー、サラダ菜、先日のカリフラワーと煎れたての珈琲とトースト)

ですから、「ゆったりリッチな朝食」は長い間の私の憧れのようなもの。リッチは別として、今は3食の食事の中で朝食が一番時間を取って楽しくいただいています。しかもその中に自分の育てた野菜が一つでもあれば「リッチ」かもってね。

 先日直売所でお値打ちな県産のトマトを見つけ、久しぶりに買ってみました。でも、ハウス栽培はあまり美味しくなくてやっぱり旬まで待たなくてはだめだなぁと実感しました。トマト独特の香りと濃い味が感じられなくて。それは仕方ないですよねー。

 

春めいて、、、パート2

f:id:cherusi-kitchen:20170304120607j:plain

陽だまりではビオラやパンジー、他の名前の知らない花が、思いっきり安心して花を咲かせています。

今日も本当に暖かくて良い天気!

f:id:cherusi-kitchen:20170304120804j:plain

(どなたか、この花の名前をご存じありませんか?)

実際は小さな球根なのですが、観察していると種がこぼれその後は球根が出来るのか、どんどん増えてます。玄関のステップ下はいつの間にかこの花が群生中。

f:id:cherusi-kitchen:20170304121150j:plain

田んぼの準備が着々と始まってきました。

トラクターの運転はご近所のオジイさん。もう80歳なのですがまだまだ現役です。私なんかより力持ちで何でもテキパキ動く働き者。今朝も「そろそろ田んぼを耕そうか。」と声をかけてくれ、

5分後にはもう田んぼの中!

「早!!」

                    ※3月4日  3回目

 

 

春めいて

 三月に入るとやっぱり空気が少し柔らかく感じます。

畑の冬野菜もだんだん少なくなってきましたが、まだまだ食べきれないくらい残っていますヨ。

f:id:cherusi-kitchen:20170302174017j:plain

 変な形の大根もまだいくつか残っているのだけど、太短くっておでんを作るなら2本はいりますね。

 先日残っている大根の葉を切りました。こうしておくと大根にㇲが入らず3月いっぱいは食べられそうです。もう少ししたら春大根の種も撒きましょう。

 春の種まきの準備の為に草取りをしましたが、今年も雑草よりパクチーの方が多くて、、、、抜くのに大変でした。

 昨日集まる機会があったので14個のポットに入れて持っていたら、あっという間に友人たちが喜んで持って行ってくれました。

中には「直売所」で売ったら?っていう人もいたけど、、、売れるのかなぁ。

f:id:cherusi-kitchen:20170302175325j:plain

 大好きなカリフラワーが採れました。今年は久しぶりに2本だけ植えてみたら、2本とも上手く出来ました(ちょっと黒く傷んでましたが)。一個は先日娘にお米を送るとき他の野菜と一緒に入れてやりました。

 で、カリフラワーとブロッコリーが採れたのなら、、、、

f:id:cherusi-kitchen:20170302180313j:plain

 これで決まり!野菜たっぷりの「海老グラタン」

 今回は冷凍庫のエビをいっぱい入れました。それにカリフラワーは生に近い状態だったのでマジ美味しかったですよぉ~。

f:id:cherusi-kitchen:20170302180809j:plain

 玄関前の陽だまりは本当に暖かく

以前に増してパンジー、ビオラアリッサムが咲き乱れてます。

f:id:cherusi-kitchen:20170302181230j:plain

大好きなミニ水仙のつぼみも少し膨らんでます。我が家ではこのミニ水仙が一番早くに咲くので、待ち遠しくってたまりません。

 

 春はもう近くまで来てますヨ。。。。ほら、そこに!

 

年番さん

 去年から今年にかけて1年間、地区の「年番」が周ってきました。当番の4軒が地区の色々な行事の影のお手伝いをやります。ま、約20年に1度巡って来るお仕事なので今年一年間は頑張ってやろうと思っています。

 「まき餅」の準備

f:id:cherusi-kitchen:20170226213803j:plain

 私たちの地区では、まだ伝統の行事がそこそこ残っています。その一つが地区の皆さんが楽しみにしている「餅まき」です。年に4~5回行われます。

で今日はその二回目。

f:id:cherusi-kitchen:20170226215651j:plain※大きい餅は「てぶら」と呼んでいます

金曜日にもち米をといで水につけ、土曜日にボランティアさん10人以上の手伝いで餅つきと「まき餅」作りでした。今回は0.5俵だったので2時間で出来上がりました。でも、餅切りは立ちっぱなしの2時間でそこそこ疲れます。

 2月26日(日)晴れ

法要ー厄払いの行事

 準備は当日朝の8時から「のぼり」立て、本堂横の地蔵寺の提灯や幕張などの飾りつけをし、その後「餅まき」用のやぐら作りでした。終わったのが10時半頃。

 その後、「獅子舞」この時は「天狗とおかめ」も踊りの中に入ります。

f:id:cherusi-kitchen:20170226215604j:plain

(天狗さんはご近所のようちゃん)

f:id:cherusi-kitchen:20170226220022j:plain

 獅子舞は全員地区の若い人たちです。舞いの中で天狗は人に悪さをしかけます。少しお神酒も入っているので見物客を脅かしたりして。

 私の子どもの頃は、大人の上に中学生、その上に小学生と低学年と3~4段まで肩車をする「継獅子」という曲芸のような技もありましたが、今ではそんな危険なことはなくなりました。

 その後が皆さんお待ちかねの「餅まき」です。今日は籠に4杯と厄年の男性がまく1杯と駄菓子1箱。

f:id:cherusi-kitchen:20170226221340j:plain

 「餅まき」が始まりました。

写真なんて撮っている暇はありません(笑)

いまだに「餅まき」はDNAが騒ぐのです!!

f:id:cherusi-kitchen:20170226221248j:plain

年番さんも拾っていいよ、って言ってくれたので久しぶりにおもいっきり楽しみました。この時は遠慮なんてしていたらダメなんです。

 私の隣のおばあさんは腰が曲がってよぼよぼ(失礼)でも、「餅まき」が始まると急に動きが3倍速になり、私の前に落ちて来た餅を2,3個あっという間に拾っていきます。その早いこと早いこと。

 今回は餅も40㎏と少なかったのであっという間に終わってしまいましたが、何年かぶりで面白かったですよ。

f:id:cherusi-kitchen:20170226222957j:plain

 おほほ、、、それでも19個も拾って(お菓子も1個だけ)

最後の方では、私も負けじと隣のおばあさんの足元の餅をいっぱい拾っちゃった(笑)

あ~~楽しかった!

後片付けもきっちりしましたよ。

「餅まき」で一気にテンションが上がっていたのです。

※片付けが全部終わったのが4時半

 

 

飛行機雲

昨日の朝8時過ぎ、

シュワの散歩に行こうと東の空を観ると、

飛行機雲が三本!!「これは珍しい。」

と慌ててカメラを構えシャッターをきった時に気づいた。

「あれぇ~~!?」

もう一本北東から飛行機が、、、、、。

f:id:cherusi-kitchen:20170223220952j:plain

これは、セントレアから飛び立った飛行機だってすぐ気づく。

初めの三本は関東地方に飛んでいく見えない飛行機とその雲。

四本目の飛行機(雲)はぐんぐん速度を上げ太陽の中に消えていった。

残ったのは四本の飛行機雲。

それが、、

f:id:cherusi-kitchen:20170223222113j:plain

カメラを片付け始めると同じ方向からまた一本の飛行機雲!

「えぇーー!?」

フィルターを使っていないのでうまく撮れませんでしたが、大小5本の飛行機雲です。

「こんなことってあるんだぁ。」 

 結局この5分後、初めの三本の飛行機雲が薄くなった頃、

また別の方向から二本の飛行機雲を見つけました。

 東の空は朝の大ラッシュってことで、、、、、(チャンチャン)

と、言いたかったのですが、

このことを友達のラインに入れるとすぐに返信が来た。

「飛行機雲が15分消えないと、翌日お天気が悪いらしい。」って。

確かに

晴天だった空が夕方から急に悪くなりパラパラ雨が降ってきました。

もちろん、今日も一日雨でした。

 

※気が付けば3週間以上もブログを休んでいました。別に大きな理由がある訳でもなかったのだけど、、、、肩の力が急に抜けたって感じで。

でも、ブログを書き始めた頃の気持ちを思い出した。”日々の生活に流されて、美しいもの感動したものを忘れ去る自分の為に書き留めておこうと始めました、、、、”

小さな日々の生活を気負わず自分の言葉で淡々と書けばいいんだって。別に気負っていないんだけどナ。

冬野菜

寒い日が続くと思えば晴天が二日ありました。

そんな時は「ラッキー!」とばかり二階のベランダで布団を干します。でも、あいにく今日は薄曇り。洗濯物もなかなか乾きません。

 まだ1月ですが早く暖かい春が来ないかなぁと心待ちしています。

 

 野菜の直売所で買いそびれたキャベツ。料理に少し使いたかったのでまだ無理かな?と思いつつ畑に行くと「ん?」塊が見えたので駄目もとで切り取りました。少々小ぶりですがそこそこのキャベツがとれました。

 隣に植えていた小さいブロッコリーも一緒に収穫しました。

f:id:cherusi-kitchen:20170131005242j:plain

今シーズン初のキャベツとブロッコリー。初物は嬉しいですねー。

 キャベツは千切りにし鶏カツに添え、ブロッコリーはニンジン、ジャガイモと一緒に茹でて温野菜サラダで美味しくいただきました。

 

 さて畑では、、、

サラダに豚汁、煮つけやおでんにと重宝に料理に使っていた大根も、細いものも含め

12,3本くらいになってしまいました。(寂しいなぁ~)

 小松菜、ビタミン菜、サラダ菜はまだまだ食べきれないくらいあるので親戚におすそ分けしています。

 

 

甘酒

 先週から寒波到来で久しぶりに雪が積もりました。普段あまり積もらないので4cmも積もると外出する気も失せます。冷蔵庫も空になりかけて来たので確か戴きモノのハムがあったはずと、奥まで探していると、たまたま見つけました!

f:id:cherusi-kitchen:20170125215421j:plain

おぉー米麹!!

2、3年前に「塩麹」にハマっていて何袋か購入し冷蔵庫に入れていたのは覚えがありますが、賞味期限はとっくに過ぎてます。でも麹菌だし真空パックなので生きていれば何とかなりそう。、、、ということで「甘酒」、ダメもとで作ってみることにしました。

 麹は300gで甘酒を作るとき米を1~2合で作ったのを思い出しましたが、米が多いと出来上がるのに時間がかかるので300gで米1合が適切と判断しました。

 作り方は、、、適当です(笑)。

(それに自己流なのであまり参考になりません。)

・米1合を炊飯器の2~3目盛りまで水を入れて、お粥モードで炊きます。

・炊き上がったら炊飯器のフタを開け、米麹一袋を入れてしゃもじでまんべんなく混ぜる。

・そのまま60℃をキープしながら炊飯器のフタを開けたりスイッチを切ったりしながら

6時間くらいで出来上がったら、フタ付き容器に入れて冷蔵庫で保管します。

f:id:cherusi-kitchen:20170125225221j:plain※保温ポットと温度計

 確か棒温度計があったはずと探しましたが見つからず、ハワイで買ったステーキ用温度計で測りました。炊飯器を占領しているのでご飯が炊けず急きょコーヒーポットに移して保温を続行。

(甘酒作り、、、少々面倒になって来た~~~)

でも今回もうまく仕上がりました!

f:id:cherusi-kitchen:20170125225848j:plain

・出来上がった甘酒は食べる分だけ鍋に取り、水で薄めて火にかけます。そのままではあまり甘くないので私は塩一つまみ、砂糖少々、場合によっては日本酒小さじ1杯入れて風味を出します。仕上げは生姜のすりおろしを少し。

f:id:cherusi-kitchen:20170125230319j:plain※画像がまたピンボケ!

熱々をどうぞ!!

甘酒は大好きなので今回もうまく出来て大満足(ニヤニヤ)。

フタ付き容器に移し冷蔵庫で1週間くらい楽しめそうです。

作り方は塩麹より簡単ですよ、お試し下さい。。。。