cherusi-kitchenの日記

日々の生活に流されて、美しいもの感動したものを忘れ去る自分の為に書き留めておこうと始めました。その時々の季節の移り変わり、また自分の心の移り変わりも書き留めたいと思っていますf:id:cherusi-kitchen:20160309033342j:plain

カサブランカ

昨日カサブランカの花束を貰ってきました。

f:id:cherusi-kitchen:20160919153315j:plain

香りもかなりしていたので花束全部がカサブランカだと思っていましたが、花瓶に入れるとき気づきました。4本は無臭の白いユリとリンドウでカサブランカは一本だけ。たった1本でも、その凛とした姿や漂う気品、かぐわしい芳香はさすがカサブランカだと思いました。

 台風の影響で朝から降ったりやんだりのお天気でしたが、時々気持ちの良い風がふわりと部屋を通り抜けます。その時、玄関に飾ったカサブランカがそれはそれは良い香りを届けてくれるので、とってもリッチで幸せな気分になってます。

誰でもそうであるように、私も花はどんな花も大好きです。花にはそれぞれの良さがあり道端でひっそり咲いている花だって、その良さに気づいたとき得した気分になりますからね。

でも、私にとってカサブランカは特別で、疲れ果て気が滅入って気力がなくなった日が続くとき、お部屋に一本飾るだけで思ってる以上に幸せな気分になり、また頑張ってみようって気になります。他の花ではそこまでにはならないので、やっぱり私にとってカサブランカは特別なんです。

f:id:cherusi-kitchen:20160919153631j:plain

派手さはありませんがヒャクニチソウも頑張ってますよ。あれからずっと咲き続けているこんなに重宝な花はありません。来年も種を採っておいて咲かせましょう。

(シソの花と一緒に)

f:id:cherusi-kitchen:20160919154335j:plain

夏の強烈な太陽や台風の雨にも負けず咲く”トレニア”。玄関のステップ横に、毎年こぼれ種から咲き続ける爽やかなブルーがたまりません。

今年はマリーゴールドがさっぱり花や蕾をつけないので寂しい限りですが、こぼれ種トレニアもう少しだけ頑張って欲しいな。

<付録›

f:id:cherusi-kitchen:20160919160242j:plain

((めだか祭り9/18で五平餅出店)

劇団(田舎芝居?)の資金作りの為、毎年「メダカ祭り」に五平餅の出店をしています。五平餅は隠れ名物になり年に3回の出店ですが、大抵は12時前に売り切れてしまいます。それが、台風の影響で当日は雨、お客はさっぱり、ほぼスタッフばかりで、、、、。

今回は作る数も350本と減らしたにも関わらず、かなり売れ残りが出てしまいました。しかし、、、、

f:id:cherusi-kitchen:20160919161201j:plain

20年来の常連客さんが多くいて電話注文でほぼ完売しました。

(良かった良かった!パチパチ) 

劇団名物「五平餅」は本当に美味しいのです。米は地元産、新米のコシヒカリ。タレは”クルミ、ピーナツ、ゴマの醤油、味醂ベースのオリジナル。固定客もついて毎年大繁盛。

さて、劇団は10月29日の地元中学校の公演に向けて、皆さん老体に鞭打って?頑張ってますよ~。

 

 

秋キュウリは星のしっぽです、、、

f:id:cherusi-kitchen:20160913232502j:plain(星のしっぽ)

7月中旬ころ種を蒔いた秋キュウリがやっと実りました。(8月頃に撒いたと記憶違いをしていました。)秋キュウリと言っていますが、春のキュウリの種を時期をずらせて蒔いただけです。今日の収穫は二本でしたが、星をくっつけた可愛いキュウリの赤ちゃんも何本か確認しました。まだまだ楽しめそうです。

f:id:cherusi-kitchen:20160913232848j:plain

f:id:cherusi-kitchen:20160913232802j:plain

秋キュウリは柔らかくて本当に美味しいです。今日の朝食は、昨夜茹でたジャガイモにハム、トマト、キュウリをマヨネーズで和えただけのシンプルなポテトサラダ、ジャガイモのスープと大好きなチーズトーストです。

f:id:cherusi-kitchen:20160913233834j:plain

さすがに量が多すぎて結局トーストは半分残しましたが、キュウリがたっぷり入っているとポテトサラダも美味しい。「ごちそう様でした。しあわせ。」

f:id:cherusi-kitchen:20160914000842j:plain

昨日もイチジクが沢山採れました。おすそ分けしても残って来るので少しだけジャムを作ってみることにしました。

f:id:cherusi-kitchen:20160913234340j:plain

本当は生食が一番なんだけど傷みも早いので、クックパットを参考に500gだけ作ってみました。砂糖も半分以下(200g)です。それでも甘いくらいのジャムが出来上がりました。とっても美味しいのだけど、、、、、

f:id:cherusi-kitchen:20160913235024j:plain

実は、冷凍庫の中には今年作ったイチゴジャム、ブルーベリージャムもまだ残っているのです。ヨーグルトに入れて一生懸命食べているのだけどなかなか減らなくて。

 今回は早めに娘に持って行ってもらうことにします。どうも私はトーストにはバターかチーズが好きで、せっかくジャムを作っても残しちゃって。もったいない話ですね。

 今年の気候がイチジクに適していたのかもしれませんが、去年の晩秋に枝を何本か思い切って切り詰めてスカッとさせたのです。それが切り詰めた枝が伸び、どんどん実がなってきて、春には次々と熟してきました。もちろんカラスや蜂との競争ですが、それでも今年くらい沢山実るとお互いに共存することできます。「めでたし、めでたし!」

 

 

 

台風13号

 三重県を直撃すると思っていた台風13号は、温帯低気圧になって各地に大雨をもたらしているようです。こちらも昨日は急にどしゃ降りになったかと思えばピタッと止み不思議なお天気でした。早朝には”ピッカ!!ドドド、ドッカーン”と大きな雷で目が覚めました。

今年はまだ一度も台風らしい台風が来ていません。いえ来てほしいなんて思っていませんが、台風のない年も不思議なもので。冬場に水不足にならなければいいのですが。

f:id:cherusi-kitchen:20160908221900j:plain

久しぶりに晴れたお天気の中で、ニチニチソウの白とローズピンクが鮮やかです。6月に試しに育ててみようと購入したのですが、なかなか頑張って咲き続けてくれています。来年は色も苗ももっと増やしたいなって思いました。

反対に毎年秋に咲かせるマリーゴールドが今年はさっぱりダメです。私は秋口から霜の降りる頃にかけて長期間咲かせたいので、7月中も蕾を取り除いていたのですが、気温が上がりすぎたのか9月になっても蕾が見当たりません。その上暑さで半分以上枯れてしまいました。花の少ない晩秋に一斉に満開になるマリーゴールドが自慢だったのになぁ、残念です。

f:id:cherusi-kitchen:20160908223026j:plain

 こぼれ種から育ったケイトウは相変わらずお元気です。実はこのケイトウは種を蒔いた覚えも苗を植えた覚えもないのに、十数年前からずっと咲き続けているのです。

 我が家の前の狭い道路は、お墓にお参りに行かれる方がよく利用されるのですが、どうもどなたかのケイトウの種がこぼれ、いつの間にか我が家の庭に広がったみたいです。母はヒャクニチソウと一緒に仏前に飾り重宝しています。

f:id:cherusi-kitchen:20160908224401j:plain

今年の夏は暑くて色々な野菜もうまく育てられなかった中で、豊作だったのが「イチジク」です。今日も30個くらい採れました。イチジク大好きな私は毎日美味しくいただいています。でも沢山採れてもすぐに傷んでしまうので、明日はクックパットを参考にして”イチジクジャム”を作ろうと思案中です。イチゴジャムより簡単だそうですよ。

〈我が家のベジタブル犬〉

f:id:cherusi-kitchen:20160908225418j:plain

シュワは保護犬で3、4歳で我が家に来てから7年弱になります。それが今年になるまでキュウリを食べるなんて想像もしていませんでした。当時はドッグフード以外は食べたことがなさそうで、お菓子もワンちゃん用おやつも、お肉ですら匂いを嗅ぐだけでなかなか食べられません。当然野菜なんて無理と考えもしませんでしたが、今年の6月頃、沢山採れたキュウリを抱えてシュワの前を通った時、一本コロリと落としてしまいました。拾おうとすると「ガブリ」と口に銜えたかと思うと丸ごと1本ムシャムシャ食べ始めました。もうビックリです。しかも、食べ終るとチョコンとお座りして「もう一本頂戴」という顔。まっ、毎日十数本も採れますから問題はなかったのですが。

でもキュウリが採れなくなると、いつも欲しそうな目で眺めて来るので試しにナスをあげてみましたが、どうもナスはダメらしく匂いを嗅いでプイ。でもトマトはお口にあったのか何個も欲しがります。

 昨日は収穫も減った貴重なトマトを一個丸ごとペロリと食べ、御代わりのミニトマト3個が今年最後になりました。「今年はこれでおしまい。来年までおあずけ。」

参りました!

早いもので、もう9月に入ってしまいました。台風10号が去った後は秋を思わせる気候でしたが、また蒸し暑くなっています。

f:id:cherusi-kitchen:20160903143527j:plain

 先日、ご近所の幼馴染から「半分だけど、今年最後のスイカをどうぞ。」と戴いたこのスイカ。聞けば小1のお孫さんが育てたスイカだというではありませんか。しかも種から育てたりっぱな大玉スイカ。10個採れたそうでもうビックリです!

私なんて、苗を買って来てやっと小玉スイカが6個採れただけで大いばりして。オバチャンとしてはお恥ずかしいかぎりです。

「タッ君、参りました!」

さっそく娘と頂きましたが、甘くてジューシーで美味しかったですよ。

「ごちそうさまでした!」

〈新米〉

f:id:cherusi-kitchen:20160903144427j:plain

今年は去年より3俵半(200㎏)以上多く収穫できました。しかもカメムシの被害もなく玄米で見た状態もとってもいい出来でした。

で、さっそく白米にし「新米はどうやって食べるのが一番美味しい?」と娘と相談し、「卵掛けごはん」「干物」「明太子」「ナスの漬物」で決まり。干物は新米をおすそ分けした幼馴染から「南島町の干物」をたくさん頂き、さっそく「いただきま~す!!」

やっぱり、美味しいです。

※余談ですが、今は炊飯器も良く出来ていて毎日美味しいご飯が食べられますが、本当に美味しいと感じるのは”新米の塩むすび”。おにぎりが冷めた時に美味しさを実感します。

f:id:cherusi-kitchen:20160903150256j:plain

今年6回目の草刈りをしました。これが最後になるか、彼岸花が咲き終わって最後にするか難しい選択です(大げさ)。

f:id:cherusi-kitchen:20160903150507j:plain

今日も日中は32℃の暑さで全身汗だくの草刈りでしたが、すっきり片付くとやっぱり嬉しい限りです。そう労働したって感じで。。。。

さて、右の柿の木の下の植物はコンニャクの葉です。以前残った小さいコンニャク芋を植えたら、去年あたりから大きくなってきました。冬になるとまた枯れて無くなります。

f:id:cherusi-kitchen:20160903151217j:plain

そうそう、奥の梅の木の下に”ミョウガ”が残っていました。夏中ソーメンや冷ややっこに重宝していましたが、最後のミョウガです。

土で汚れていますが、先端の白いモノがミョウガの花。ミョウガを探すときは土に埋もれているので花を探して根っこごと引き抜きます。

f:id:cherusi-kitchen:20160903152154j:plain〈食べるオクラの花〉

 9月1日に下の娘がオーストラリアに帰っていきました。今回はオーストラリアで受けた手術の療養もかねての帰国だったので、家に1か月半以上いました。こんなに永くいるとまた行ってしまうのが辛いですね。セントレアまで送って行きましたが見送った後涙がポロリ。お仕事も順調そうで娘なりに頑張っているのは分かっているのですが、寂しさはぬぐえません。私が一番の応援者で理解者なのにまだまだ修行が足りません。

 セントレアの中央ロビーのテーブルで、最後の”塩むすび”を一個食べ、「行ってきま~す!」と元気に旅立っていきました。私も近い内に行くからね。

『さぁ!私も頑張らなくちゃ!!』

 

 

稲刈り

f:id:cherusi-kitchen:20160827220424j:plain

8月27日(土)今日は稲刈り、、、、暑くて本当に疲れました。

例によってお隣の田んぼは1週間前に稲刈りも終わり、この近くで残っているのは我が家の田んぼと残り数軒です。田植えも稲刈りも毎年徐々に早まり、私としては本当についていけません。

f:id:cherusi-kitchen:20160827210019j:plain

 今年はいつもお願いしている叔父がケガで出来なくて、ご近所の方に無理を承知でお願いしました。叔父のコンバインは大型で何も手伝うことはないのですが、お願いしたご近所のコンバインは小型で、刈り取ったモミの運搬を全部自分たちでやらなければいけません。正直少し躊躇しましたが仕方ありません。数十㌔の米を運ぶのは私には到底無理なので強力な助っ人を招集しました。息子と娘。

f:id:cherusi-kitchen:20160827205910j:plain

これがなかなかよく働いてくれて、お昼までにはすっかり終わってました。

 面白いのは広い田んぼの稲刈りの時のこと、コンバインがグワァーと通るとバッタが大慌てで飛び立ちます。それを狙って2、30羽のツバメが低空飛行でバッタをキャッチ。さすが低空飛行ではプロのツバメたち、何度も私の帽子に当たりそうで当たらないようにすり抜けていきます。

さて、今年も美味しいお米が収穫できて感謝です。

「半年間、お疲れ様でした!」

 

「みなび」8月27日

今年も地元で花火大会がありました。S村とT町が合併する前から我がS村は手作りの盆踊りや屋台、そして最後は「花火大会」。

それがT町と合併したとたん、旧村の様々な行事を経費削減を理由に中止しようとしてきました。それで住民はもとより夏の行事に関わってきた方々が反発し、数年前から町に依存せず寄付金を集め、みんなで花火をしようと呼びかけ、実現したのが今回の花火大会です。

f:id:cherusi-kitchen:20160827214311j:plain

「皆で花火」なので「みなび」となりました。

それが、今では近辺の市町村から大勢の家族連れが集まり、年々大きくなり毎年大盛況です。地元民としては嬉しい限り。

f:id:cherusi-kitchen:20160827214651j:plain

 遅くに撒いたバジルがいい感じに育ってきました。スパゲッティやチーズトーストに重宝しています。猛暑の中、残っている野菜はカボチャ、ナス、トマト、小玉スイカ、ショウガ、ピーマン、青じそ位です。もう少し経てばキュウリも収穫できる?予定。

ラインで友達が大根を撒いたって言ってきました。大根てこんなに暑いときから種まきするんだ。私は種まきが遅いので上手く出来なかったんですね。

 

 

 

夏は、、、、

 誰だってこんなに熱い日が続くとバテてしまいますが、4月生まれの私にとっても夏は本当に苦手なんです。朝起きた直後は張り切って”今日は○○しよう!”とか、”今日こそは○○を片付けてしまおう!!”と誰よりも気合だけは半端ないのですが、、、、。

それに楽しみにしていた「ド根性スイカ」もあっけなく壊れてしまいました。バックした娘の車にフェンスごとぶつけられ、潰れてしまったのです。中身がまだ白っぽい内に。。。。変形スイカが食べられるかもと、楽しみしていたのに。

でも、

f:id:cherusi-kitchen:20160822145655j:plain

f:id:cherusi-kitchen:20160822145023j:plain

近くの草むらに小玉スイカを3個見つけ完熟をゲットしました。片手に収まるくらいの小型スイカですが、味は抜群に甘くてジューシー。来年もこの品種をもっと真面目に作ろうと考えています。変にこだわらず素直に育てれば野菜はきちんと答えてくれるはずです。(写真は1週間前、美味しかったスイカは腹の中)

夏も終わりかけなのに、まだ小さなスイカが駐車スペースにコロコロと転がっています。上手くいけば2個は食べられるかなぁとちょっと楽しみが増えました(ウフフ)

(キュウリの苗、3回目)

f:id:cherusi-kitchen:20160822150653j:plain

8月初めに第3弾としてキュウリの種を撒きました。これ、じつは7月中食べていたキュウリの種なんです。大きく育ちすぎて食べられなくなったキュウリの種を採り出し蒔いてみたら、見事に全部芽を出しました。上手く育てば秋まで収穫できます。

キュウリ棚は今まで使っていたのを利用します。(春植えのキュウリは全部枯れてしまいすでに撤去しました。)

そして、上手くいくかどうか分かりませんが、、、、

f:id:cherusi-kitchen:20160822151851j:plain

実はこれもキュウリの苗なんです。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、この種は「地這え」キュウリで棚を作らず育てます。初めての挑戦です。

直売所に出荷しているおばあさんに教えてもらいました。その方はキュウリはひと夏に3、4回蒔き、キャベツも日をずらして4,5回蒔くおっしゃってました。これも楽しみですよ。

ラインの友達は、すでに秋野菜の種を撒いたと知らせてきました。でも、私はそれを聞いても、”はぁ~?まだ外は暑いのに、、、”って、なかなか重い腰があがりません。

〇芽の画像といえば、こんな植物の種も蒔いてみました。。。。。

f:id:cherusi-kitchen:20160822153039j:plain

これは、6月に食べた甘くて大きいビワの種。時間はかかりましたがやっと芽が出ました。

このままポットでもう少し大きくし、2年後に田んぼの土手に植えて育てたら楽しいでしょうね。実はビワはとっても芽が出やすい果実で、現在我が家のビワも二十数年前に種から育て、今では毎年甘い実をつけてくれてます。(ただし我が家のビワはカラスとヒヨの餌食に遭って、、、)

さて、これは何だと思いますか、、、?

f:id:cherusi-kitchen:20160822152959j:plain

正直、芽が出てくれるとは思いませんでしたが、大好きな「ライチ」の芽です。普段は冷凍のライチですが、初めて生の実を食べたので種を取って蒔いてみました。6個撒いて3本芽がでました。このまま育つとは思いませんが、こんな挑戦は楽しいですね。

暑い庭でも、真夏の花はとっても元気で私の目を楽しませてくれています。

f:id:cherusi-kitchen:20160822155353j:plain

私の大好きな「ポーチェラカ」。朝起きてこの花を見るといつも元気な気分になります。夕方、日がかげると一斉に花を閉じ「おやすみなさい、また明日」って。

毎日暑い!!

少し空いたかな、と思っていましたが気が付けばもう8月。2週間以上も更新していませんでした。

 

f:id:cherusi-kitchen:20160805160524j:plain百日草が満開

 7月も友人や知人とのお出かけや会食、そして家を出ている家族も帰省しあちこち出かけている内に終わってしまいました。

大きなイベントは、私が所属している田舎芝居?の公演がありそのお手伝いをしたことです。今年は忙しくて練習に参加できないので出演をお断りしていましたが、人手が足りないといことで一言二言しゃべる隣のおばちゃん役のエキストラです。2分も出る幕がないけど当然2時間舞台にはりつけです。でも、演じている皆さんは本当に熱演で素晴らしい出来でした。

〈ど根性スイカ〉

f:id:cherusi-kitchen:20160805161147j:plain

数日前に見つけてもうビックリ!

「ここに小さなスイカがあるな」とまでは確認済みでしたが、まさかフェンスに挟まって身動きが取れないとは。。。。。フェンスを開こうと引っ張ってもびくとも動きません。いい案が無ければペンチで切るしかないでしょうね。それにしてもこんな固いフェンスを押しのけて大きくなろうとする姿にはスイカといえど感服します。

f:id:cherusi-kitchen:20160805161957j:plain上から見るとこんな感じに。

f:id:cherusi-kitchen:20160805162306j:plain

トマト第二弾

形は不揃いですがこの大玉と中玉は種から育てたトマトです。今まで収穫していたトマト(苗を購入)はだんだん枯れてしまいました。特に中玉はダイソーで2袋108円の種ですが今も立派に頑張ってくれています。

f:id:cherusi-kitchen:20160805162958j:plain

ナス第二弾

手前のナスは苗を購入したもので暑さでだんだん元気がなくなってきました。でも奥の長ナスはこれもダイソーで買った種から育てたのですが、とても沢山の実をつけてます。これなら秋まで収穫できそうです。

f:id:cherusi-kitchen:20160805163748j:plain

バナナ瓜

今年も苗をケチって、去年食べた後の種をとっておいて蒔きました(笑)。

というのは、バナナ瓜は家庭菜園ではとっても作りやすい品種なのです。

それが一足遅れですがやっと収穫できました。お味は、、、、まだ完熟ではなさそうで薄甘いくらい?まだまだ甘みは足りません(残念)もうちょっとの辛抱かなぁ。

 

私は暑いときはエアコンの効いたお部屋で過ごしますが、畑の野菜たちは炎天下で頑張ってくれています。「美味しいお野菜ありがとう!」毎日感謝です。