cherusi-kitchenの日記

日々の生活に流されて、美しいもの感動したものを忘れ去る自分の為に書き留めておこうと始めました。その時々の季節の移り変わり、また自分の心の移り変わりも書き留めたいと思っていますf:id:cherusi-kitchen:20160309033342j:plain

お雑煮

 お餅、ウフフ、、、まだまだ残ってますよぉ~。

 母と二人で毎日一所懸命食べているのですが、やっと少し減ったかなぁと言うくらいです。冷凍庫の餅も若干隙間も出来てきました。もうひと頑張りー。

f:id:cherusi-kitchen:20170119190156j:plain

朝は母が一個私が二個のお餅を焼きます。そして、、

f:id:cherusi-kitchen:20170119190604j:plain

 野菜たっぷりの具沢山の「お雑煮」です。

大根、ニンジン、キノコ類、鶏肉、揚げ、白菜、正月菜、里芋‥等。けんちん汁に焼餅を入れたような雑煮を想像して下さい。ダシは昆布、鰹節で塩加減は本当に薄く薄く、、。醤油もさっと色が出るくらいに少し。大なべ一杯に作ります。

 餅をその中に入れてしまうとどろどろになって出し汁が汚れるので、餅は食べる度に焼餅にしていただきます。

 (私が子どもの頃の雑煮はこんなに具は入らず、餅が主のとってもシンプルなものでしたが、お客さんも子ども達もこの雑煮の方が高評で今に至っています。)

 でも、さすがに三日続くと飽きてきます。でも、雑煮のお出汁は具と共に 残っています。

ということで、

f:id:cherusi-kitchen:20170119192356j:plain

 夕食はこの出し汁に少し水を足し、塩味をもっともっと薄くして、カブラ、サツマイモ、シーチキンを足してカレールー(今回は甘口)を入れて、、、具沢山の冬野菜カレーに変身しました。シュンギクと青菜の胡麻和えと一緒にいただきました。

想像以上に美味しかったです。  「ごちそうさまでした!」

 レストランの本格派カレーも大好きですが、昔お祖母ちゃんが作ってくれたカレーも懐かしくて好きです。お祖母ちゃんは”ルー”なんてハイカラなものは知らないので、カツオだしが入っていたような気がします。カツオダシのカレーも懐かしくて美味しいですよ。

 

 今、凍えそうな畑では大根、白菜、菜花も元気育っています。先日やっとブロッコリーも出来てきました。サラダ菜もいい感じです。季節が寒いほど野菜たちは凍らないように糖を作り出すと知りました。だからこの時期の大根、カブラ、白菜も甘くて美味しのですね。

 朝野菜を採りに霜の降りた畑に行くと、何となく元気になれるから不思議。

 

 

 

あべかわ餅

 お餅ですが、今年も想像通り残っちゃいましたね(笑)。

冷凍庫はジップロップにきっちり並べたお餅がぎっしり詰まってます。何とか消費しなければ。このまま捨てると罰(バチ)が当たります。

こんな時はただ一つ。ひたすらお餅の消費を考えること。お昼は「雑煮」お腹が空くと「餅茶漬け」、お客様がいらっしゃると待ってましたとばかりお菓子は出さず「海苔醤油餅」。

 この時期は灯油ストーブが重宝です。

f:id:cherusi-kitchen:20170111135922j:plain

焦げましたがこれも味の内。

こんがり焼いて、熱湯につけて、、、、、きな粉をつけて、、、

ハイ!出来上がり「あべかわ餅」!!

f:id:cherusi-kitchen:20170111140352j:plain

以外に高評なのは「あべかわ餅」でした。特に年配のお客さんには大好評。

 きな粉の原料の大豆は減反政策で地元で大量に栽培しているし、それを近くのお店が煎って挽いているのでスーパーなどで売られてるきな粉とは段違い。見た目は濃い色をしていますが、お味は香ばしくて抜群に美味しいのです。子どもの頃のきな粉と同じ味がしました。

f:id:cherusi-kitchen:20170111144340j:plain(「赤福ぜんざい」今年はまだ行ってません)

 年末になると高齢の母とひと悶着あります。母はお料理は得意ではないので”おせち料理”にはあまり口出しをしません。しかし、お餅になると話は違ってきます。今年は餅を何升搗(つ)くかでちょっとした口論になります。

 家族も減り親戚もそれ程餅を食べなくなったと言っても聞く耳を持ちません。「冷凍庫のお餅も、去年の夏捨てたやないの!」と強く言ってやっとシブシブ承諾しました。

それで今年は減らして六升搗きました。それでも当然メチャクチャ残ってます(笑)。

もちろん鏡餅も、、、。(どないするねん。)

 母の気持ちがわからない訳ではありません。母の若い頃は年末の忙しいこの時期、親戚5軒分のお餅をついて、送っていたのですから。六升なんて雀の涙くらいに感じたのでしょうネ。

。。。。我が家の餅事情でした。。。。お粗末。。。。チャンチャン。。。

 

 

七草粥

 年末から年始にかけて、こんなにお正月を感じたことがない「お正月」は初めてでした。一応お餅も搗(つ)いたしお節料理も作ったし、正月の掛け軸も飾り大晦日から地区のお宮参りをし、獅子舞にも来てもらった。なのに、まだピンとこないって私としてはやっぱり変な気持ち。

 でも、この一年は今まで曾祖母、祖母、母がやって来た季節の祝い事は、無理をしない程度に続けて行こうと思いました。そんな気持ちにさせてくれたのは私が歳をとったせいでしょうね、きっと。

 

七草粥〉右端の真っ赤なものは、赤かぶの酢漬けで無着色、自然な色です、、

f:id:cherusi-kitchen:20170107212140j:plain

で、その一段目が「七草粥」、、、、とは、ちょっとおこがましい「七草粥もどき」。

春の七草が揃ってなくて、でも無理しない程度にやるということでご勘弁を。

セリは谷川に自生していますが朝から採りに行く気が起こらずカット。ナズナホトケノザは畑でいっぱい自生してます。ゴギョウは庭の隅っこに生えてますがどう見ても食欲がわかないのでカット。

ハコベラは間違っていそうでカット、残りのスズナ(カブ)スズシロ(大根)は採用。

ということで、7つ揃いませんでした。

※ネットで調べていたら、あるサイトのホトケノザの画像が間違っていました。黄色いタンポポの小さい花のような画像でした。ホトケノザはピンクの可愛らしい花です。食べるときはご注意。)

”セリ、ナズナゴギョウハコベラホトケノザスズナスズシロ春の七草、”

 実は七草の名前は全く言えなかったのです。

何年か前に小2のクラスの授業支援にい入った時、担任の先生から「子どもたちは今教科書に載ってる七草を覚えているところです。詰まらずにスラスラ言えるかどうか聞いてやって下さい。」と頼まれました。

ということで担任と私が二手に別れて30数人の子ども達の暗記のチェック。

 子ども達は私の前にずらりと並んで順番を待っています。私は教科書をしっかり見ながら

「はい!合格!すごいねぇ~。」

「残念、もう少しやぁ~。」

不思議なことになかなか覚えられなかった私でも、何十回も七草唱えを聞いていると歌の歌詞のように覚えてしまうのです。

 (覚えられなくて苦労している子どもたちにも同じことをやってもらったら、以外とすぐ覚えました。暗記は本を見ながらやった方が効率が良いかも?)

   七草粥でふっと昔のことを思い出しました

 そうそう、久しぶりの”お粥さん”はお腹に優しく、本当に美味しかったです。

 「ごちそうさまでした!」

新年

新年 

明けまして  おめでとうございます

 新年といっても二日になってしまいました。

アチャー!モタモタしている間にすでに三日になってしまってた!!

今年も良い天気に恵まれ、暖かくて気持ちの良いお正月を迎えることができました。

 

f:id:cherusi-kitchen:20170103003920j:plain

 獅子舞は地元の保存会の方が中心になって、元旦に各家々を周って舞ってくれています。子ども獅子も小1ねんから練習しています。

 今年の大人の舞い手は息子の同級生が多くて「お前も来年は練習に来いよ!」と誘われていました。幼馴染は息子にとってありがたい存在です。

 何十年ぶりかで大晦日の12時から地元の氏神様にお参りに行きました。本当は私が神社の仕事をするようになっていましたが、息子が替わってくれて大助かり。

その分、掃除、お節作りと何とか間に合いました。

f:id:cherusi-kitchen:20170103003346j:plain

お節といっても、ほぼ野菜中心の田舎料理なので大したものは入っていませんが、子どもたちや孫と味を残しておきたくて毎年作っています。金時豆は割合早く煮えますが、黒豆はくろうしました。ストーブに鍋を掛けたままだったけど時間がかかって。

f:id:cherusi-kitchen:20170103001102j:plain

もちろん農家ですからお餅もつきます(しかし餅つき機で。笑)。今年は少し減らして6升にしました。鏡餅も急場しのぎですがボール(中、小)で無事出来ました。でも、今年の鏡餅はもち米1升の小ぶりです。

 

      お正月の準備としてはぎりぎりセーフでしたが、

      それでも新年を迎えられたことに感謝をしています

      今年も皆様にとっても良い年でありますように

 

 

 

 

 

 

 

年末は、

毎年、年末になると気持ちも心も(、、同じかぁ)落ち着きません。

 今年は20年に一度、周って来るか来ないかの「年番」とやらの当番がきました。ですから、いつもより早めに年越しの準備をしていたのですが、それでも完璧とは程遠くて少々焦っていた矢先、ご近所さんでご不幸があり昨日と今日の二日間はそのお手伝いでした。

 ご不幸が続くと正直大変ですが田舎ではこんな風に皆で助け合っています。我が家でも5年前に父が亡くなった時は本当に助けて戴きました。そのことがあってから、私は地域のことも前ほど嫌でなくなり行事なども積極的に出るように心がけています。

昔から「遠くの親戚より近くの他人」とはよく言ったものです。

f:id:cherusi-kitchen:20161229235213j:plain

百均の種からできたホウレン草がやっと収穫出来ました。ちょっと小ぶりですが柔らかそう、、ルンルン♪(^^♪

 毎度のことですが、新鮮なほうれん草はアクも少ないので塩コショウでさっと炒めて食べます。ウィンナーがなかったので魚肉ソーセージとコーンで。

f:id:cherusi-kitchen:20161229235900j:plain

 変りばえのしない定食屋さんのメニューですがこれが何故か好きなんです♬。

f:id:cherusi-kitchen:20161230000130j:plain

 百均と言えば、この大根も立派な百均の種でした。少し太く短めですがジャコと大根おろしにしても甘く、みそ汁に入れてもすぐ柔らかく煮えて歯の悪い母も喜んでいました。

 今年の春の玉ネギはあれほど気合が入っていたのに散々の出来で、今年はさっぱりやる気が起こりません。お得な苗は仮植え状態のままで冬越ししそうです。知人に教えてもらったように1月に植えてみようかな、と思案中。

 今年も後二日

 

 

クリスマス、バースディー、快気祝い、、、

 あれー?気が付けば2週間近くご無沙汰していました。

「忙しかった」.「慌ただしかった」.「地に足が付かなかった」.....何だか全部正解のような日々を過ごしていました。でも、毎日楽しく過ごしていたのは事実です。

f:id:cherusi-kitchen:20161224230637j:plain

 妹夫婦から珍しくお誘いがありました。「クリスマスに誕生日、私の快気祝いそれに、、、」事細かく言えば何でも有り、要するに一度楽しく集まろうという趣旨です。

 で、娘夫婦も交え6人で楽しくクリスマス会をしました。何が一番嬉しかったかというと妹が作ってくれたこと。焼き鳥とにぎりは買ってきたと言っていましたが、茶わん蒸し、お赤飯なども手作りで本当に美味しかった。娘が用意したゲームをしたりおしゃべりしたり、お土産を渡したりと10時頃まで楽しみました。

「本当に美味しかった。ごちそうさまでした!」

 

 先週から数日間ですが沖縄に行っていました。

今回の目的は仕事のお手伝いでしたが、時間が少しでも空くと皆でガイドブックに掲載されているちょっと気になる「お店」に立ち寄るのが楽しくて。

この日の日中の気温は27℃。

でも、午後なると風が柔らかくてホントに気持ちいいのです。

f:id:cherusi-kitchen:20161224220137j:plain(駐車場から)

ガイドブックで見つけた知念の「Cafe 森のテラス」。

那覇市からちょっと遠いので初めは気乗りしませんでしたが”名前からして絶対に良いと思う”という強いお勧めの言葉で出かけました。

ひとこと「行って良かったぁ。」

庭の敷地面積が半端ではなく、熱帯雨林を思わせる素敵なたたずまい。野鳥がうるさい位ずっとさえずり、暖かい海風が心地よく包み込む。そんな極上のひと時を過ごしました。

f:id:cherusi-kitchen:20161224221838j:plain

(冷たいグヮバージュースが美味しい!)

遠くに美しい海が見えます。お庭もとっても素敵なんです。この辺り一帯はパワースポットだと言っていましたが鈍感な私でもちょっと納得しています。

 訪れたのは午後でしたがお昼寝したいくらい気持ちが良くて機会があれば絶対にまた来たい場所になりました。(ドリンク350円)

f:id:cherusi-kitchen:20161224222703j:plain

ブーゲンビリアですね。この花が至る所に咲き乱れていました。

f:id:cherusi-kitchen:20161224222749j:plain

~~~園芸店でよく見かける花ですが名前が思い出せない~~~

f:id:cherusi-kitchen:20161224223100j:plain??何て名前なんだろう?

夕食はカフェから少し行ったアジアン料理の店「くるくま」

私は海鮮カレーを注文しましたが本当に美味しいんです。他の方の料理も少しずついただきましたがどれも美味しくて!(夢中で食べたので画像がない)

f:id:cherusi-kitchen:20161224223747j:plain

食べ終る頃、外は薄暗くなっていましたが夕日が本当に美しかった。海も空も柔らかい空気に包まれて、改めて「私、沖縄好きかも。」って思ったりしました。

f:id:cherusi-kitchen:20161224223251j:plain

f:id:cherusi-kitchen:20161224215949j:plain

 壺屋やちむん通りを奥に行くと、ちょっと気になる家が点在しています。沖縄の焼き物は絵柄は好みですがお高くて。。。。

 12月も残すところ後1週間になってしまいました。今でも年末という感覚が薄くて家事が思うように進みません。その分楽しんだし違う分野の友人も出来たので良しとしましょう。。。。。でも、やっぱりやり残したままお正月を迎えたくないので

「残り1週間、がんばります。」

 

 

ド根性トマト

f:id:cherusi-kitchen:20161212155528j:plain

 軒下に入れていた鉢植えミニトマトがやっと赤く色づきました。

”よくまぁ~寒いのに我慢して色づいて~”そんなことを思わずつぶやいてしまいます。

ご近所のおばあさんも「もう腐るかと思うてたけどなぁ。」だって。

まだ3~4個緑色のトマトはぶら下がっていますがもう引っこ抜いて、この植木鉢を2カ月以上も待ち続けている”萩”に譲ろうか思案中です。

 ※萩(貰った時にはカブに何も芽が出ていませんでしたが、待っている間に袋の中で枝や葉まで茂ってきて、いつ定植されるのか今か今かと待ち続けている状態です。)

 

 12月に入り急に寒くなりました。日中でも外気温は4~6℃です。

  でも、玄関先の陽だまりでは、

f:id:cherusi-kitchen:20161212161047j:plain

地区花壇のボランティアで残ったビオラが元気に咲きだしました。

 

f:id:cherusi-kitchen:20161212161340j:plain

 赤いビオラと白いアリッサムでクリスマスバージョン、、、のつもりなんだけど。。。。寄せ植えはあまり自信がありません。                                            

 で、ど根性トマトは、、

f:id:cherusi-kitchen:20161212160506j:plain

今朝の私の朝食に。

思っていたより甘くて美味しかったですよ。(ミックス野菜とジャコ)

 「ごちそうさまでした!!」